2021年5月10日、開校!!
立ち上げにあたり、クラウドファインディングで応援してくださった方々。
墨田区でギフテッド※注 やHSCの不登校の子を対象とした、小さなフリースクールを運営しています。
特に特徴的なのが、”過剰適応”の子ばかりだということ。
また、教室の色んな音、黒板に反射する光、給食の味、制服の着ごこちなど、感覚過敏によって学校が苦手な子。
授業内容はもう知っている、スピードが合わない、興味のないことに取り組めない、など一見ワガママにみられがちなギフテッドの子。
学校での学習方法が合わないLDの子。
学校が嫌いなわけではありません、学ぶことが嫌いなわけでもありません。
そんな、ちょっと特徴のある子供たちが安心して学ぶことができ、一緒に遊べる場所が、フリースクール「ゆずラボ」です。
そして、守ってほしいことがあります。
子ども自身が「ゆずラボ」に行きたいと言うこと。
親が行かせたいというのはダメです。
子どもの気持ちを一番に尊重してください。
だから、体験は4回までOK!
※注:医師や心理士に指摘された子や、WISCで130以上の数値を認める子を意味しています。
こちらも参考にしてください→ゆずラボのスタイル
┃1日の過ごし方
開室時間 10~15時(遅刻・早退は自由ですが、みんなほぼ時間通りに来ます)
午前中:各自の勉強
午後:公園、実験、ワークショップ、ボードゲーム
※ゲーム持ち込み不可
※体を動かした方が勉強しやすい子は、午前と午後の活動が入れ替わることがあります
※タブレット学習の持ち込みは可、Wi-Fiを繋ぐことができます。
※同じ学校で同じ学年、もしくは前後1学年のお子さんがゆずラボに在籍している場合、入会をお断りしています。(過去の自分を知っている人に会いたくない、リセットしてゆずラボに来ている、など子供はそれぞれ考えています)
┃ アクセス
下町の住宅街にあります。
◆押上駅・・・徒歩7分+信号待ち
B2出口 (B2出口から500m)
◆錦糸町駅・・・徒歩12分+信号待ち
北口 (JR北口から900m)
┃ 体験について
他のお子さんがいる曜日でも、まずはお1人(ゆずぽんはいます)だけでも、どちらでも可能です。
4回まで体験していただけるので、初回は1時間、次は午前中、と様子をみていただくこともできます。
慎重派のお子さんの場合、室内の画像をお送りすることもできます。
┃ 募集状況
現在、月水木のみ開室しています。
月曜日→空きなし
水曜日→空きなし
木曜日→空きなし
※7月5日現在
東京都が取り組んでいる事業→フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業

ゆずラボでは算数・数学検定を受検することができます。
場所見知り、人見知りがあるお子さんは、事前にゆずラボで練習することも可能です。
次回開催日:8月(終了しました)
※とても小さなフリースクールです。定員は1日6名までとしています。保護者の付き添いも可能です。
※情報を必要以上に多くとってしまう子どもたちが多いので、張り紙や物品などは必要最低限しか設置しません。
※また、学校や医療機関、教育センターとの連携を取ることが可能です。(希望者のみ)
※入会案内をご希望の方は公式LINE、またはお問合せからご連絡ください。PDFをお送りします。
※体験の募集は下記のLINEからになります。
